【浅草ロック座】初めてストリップを観に行き衝撃を受けた話【Breath 2nd】

目次

プロローグ



ストリップ劇場ってどんな場所?


そんな質問を投げかけたとしたら大多数の方が概念的には正解の答えを言うだろうし、大多数の方はストリップ劇場がどんな場所かを知識としては知っている。

しかし実際に足を運んだ事がある方はそう多く無い。


私もつい先日まではその1人であり、尚且つさしてストリップに積極的には興味も持っていなかった。

しかしある日10年来の友人から

ストリップ一緒に行かない?

と、唐突に誘われた。

要約すると彼はネットフリックスで浅草キッドを視聴、その際にロケーションとして登場していたストリップ劇場に興味が沸き、だったら一度行ってみようと思い立つも一人で行くのには少しばかり敷居が高いからと私に声を掛けたのだった。

かくいう私も浅草キッドは観ていたし、ストリップが実際どんな場所なのか好奇心はあった為二つ返事でOK。

即座に日程調整が行われ訪問する運びとなる。


その際、Xにて下記の投稿を行った



するとリプ欄にて初めて行くのであれば浅草ロック座がお薦めだと先駆者の方々より教えて頂いた、やはり最初は王道を往くのが正解、私は頂いたアドバイスに従い浅草ロック座へと行く事に。

後で詳しく料金システム等は紹介するが、浅草ロック座は基本の入場料金は6,000円、1日に5ステージ程行われるのだが、朝イチで前述の入場料金を支払えば一日中居る事も可能(1時間までなら途中外出も可)と言うシステムなのである。

私は初心者なので良く分からないが、5ステージあるとは言っても毎回同じ事を行う訳では無く、回によって違う演目を行う事も多い為、通の方は回ごとの違いを楽しまれたりするそうである。

ただし1ステージは平均2時間~2時間半程ある為、よっぽどお好きな方で尚且つ体力と気力が充実していなければ複数ステージを視聴するのは厳しいようにも思う。

ちなみに浅草ロック座の場合、最終の5ステージ目のみを視聴する場合は2,000円割引されて4,000円で入場が可能である。私と友人は初心者と言う事もあり今回はそちらの割引を利用して最終回のみを視聴する事にした。

浅草ロック座 Breath 2ndの観賞リポート

今回私達が鑑賞させて頂いたのはBreath 2ndと言う公演。

当日は敢えて何も下調べをせずに行ったのだけれど、後から色々調べて見たところ、こちらのBreath 公演は1stから3rdまであり、7景(7つの演目)で構成されている。

演目自体は1stから3rdまで基本的には一緒なのだけれども、それぞれを違う演者が行い、さらにはそれぞれ演者によって独自のアプローチを付け加えているそうだ。


1stから3rdまで全ての公演に足を運んで違いを楽しまれているファンの方もきっと多い事だろう。

開園前の劇場の様子

私と友人は事前に夕食を済ませ、20時15分頃に劇場へと向かった。

最終5ステージ目の開演は20時30分からだが、恐らくは少し早めに行かなければ席が埋まってしまう可能性があると判断した。

前述の最終ステージが割引料金になるのは20時10分過ぎに入場が条件

なので本来であれば20時10分丁度に行くのが良いのだろうけれど、スーパーで半額のシールが貼られるのを店員の後ろで今か今かと待ち換えている時のような気恥ずかしさを感じ、5分遅れで行く事にした。

店員の方からすれば一切そんな事気にしていないだろうけれどもね。


劇場の前はごった返す程では無いが、観に来たお客さんで賑わっていた。

意外だったのは外国人観光客がかなり居てしかもその中には若い女性も少なく無かった事。

浅草と言えば海外の方にはメジャーな観光地だけれども、こんな場所にまでインバウンドの波が押し寄せているのには驚いた。

そんな海外の方にまざって入場受付の列に並び、チケットを購入する。

スタッフの方も海外のお客さんには流暢に英語で規則を説明されていたので今に始まった事では無く、しっかりと劇場側も海外旅行客の受け入れ態勢は出来て居るのだと言うのが分かった。

劇場内は中央に「盆」と呼ばれる回転する円形のステージが中央にせり出す形で設置されており、そこへつながるランウェイ、それらを取り囲む形で客気が配置されていた。

盆手前の座席はやはり人気なのか既に埋まってしまっていた為、私達は盆の左サイド側の席で空いている所に座る、座席は少し小さめで幅は狭く、冬場にアウターを着込んだ状態で座るには少し窮屈さを感じてしまう位だった。

開演前に改めて電子機器等の使用禁止等の諸注意のアナウンス等が流れる。

その後場内が暗転しいよいよ開演。

1景 春日えな


普段はセクシー女優としても活動している春日えなさんが上記の恰好で登場

ちなみに彼女がつぶやいている「ますてぃどぅびどぅばベイベェ」とは、演目の中で流れる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次