ポケモンの巣訪問レポート

【ポケモンの巣】 錦糸公園でフシギダネを捕獲してきました(※9月27日にトサキントの巣に変更)

%e3%83%9d%e3%82%b1%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%b7%a3%e3%80%81%e9%8c%a6%e7%b3%b8%e5%85%ac%e5%9c%92

%e3%83%9d%e3%82%b1%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%b7%a3%e3%80%81%e9%8c%a6%e7%b3%b8%e5%85%ac%e5%9c%92

錦糸町にあるポケモンの巣、錦糸公園の訪問レポートである。こちらの公園は御三家と呼ばれているポケモン、フシギダネの巣となっている。どうやら御三家(ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネ)の巣に関してはそのまま固定されているようでこちらの公園はポケモンGOが日本で配信された直後からフシギダネの巣となっている。

ただしこれが永続なのかどうかは不明なのだが。

こちらの公園はポケモンGOが日本で配信された直後から巣としても、そしてポケモントレーナーが集まる場所としても有名である。錦糸町と言えば私にとっても以前からタイマッサージの聖地として馴染みのある地域ではあったが、まさかマッサージ以外の目的で錦糸町に訪れるなんて日が来ようとは半年前・・・いや、3ヶ月前にすら思ってもみなかった。

アクセス


住所:〒130-0013 東京都墨田区錦糸1丁目2

JK総武線及び東京メトロ半蔵門線の錦糸町駅より徒歩3分程度。

 

錦糸公園の感想

こちらの錦糸公園はフシギダネを集めに来た方だけではなく、トレーナーレベルを上げたい方にも向いている場所だ。公園中央部分にはポケストップが密集している場所があり、人の多い休日や仕事帰りの方が多く立ち寄るような時間になると密集部分のポケストップがルアーモジュールの花びらで満開になる、その中央部分辺りで待機していれば一歩も歩かずとも大量のポケモンが捕獲出来る為に大変効率が良い。

ポケモンの巣に行ってみたいけどまだ行った事が無い、そんな方には是非ともこちらの公園に最初に行って頂くのをお薦めする。公園も小規模なので周り易く、フシギダネの沸きも多く数時間あればフシギバナに進化させるのに必要な飴は溜まるだろう。

ゲームで言えばチュートリアルステージのような場所だと言うのが私の錦糸公園に対する印象である。

 

錦糸公園及び公園周辺の環境

 

錦糸公園からは以前の記事でお伝えしたプリンの巣である江恩賜公園まで徒歩圏内で歩いていけるだろう。

ただし錦糸町に良く訪れている方ならご存知だと思うのだが、夜の錦糸町はお世辞にも治安が良いとは言えないような場所である。夜の時間帯に裏通りを歩くと思わぬ危険が舞い込んで来る可能性が無いとは言えないのだ。

もしも夜に・・・いや、昼間でも徒歩で猿江恩賜公園に向かう場合はなるべくなら大通りを直進し、首都高の高架下をくぐって最初の毛利二丁目の交差点を左折するルートを通って向かわれるのをお薦めする。

私は先日逆に猿江恩賜公園から錦糸公園に向かう際にうっかりホテル街辺りの道を通ってしまい、別になんかしらの危ない目にあった訳では無いのだが、絵に書いたようなガラの悪い方を見かけたりもしたので一応そのようにアドバイスをさせて頂いた。

錦糸町は私の本来の目的でもあるようにリーズナブルなタイマッサージ店がたくさんある、単純に疲れを取りたいだけであれば60分3000円~程度のタイ古式コースを受けて帰宅されるのも良いかもしれない。

そしてもう少しセクシーな要素が欲しければオイルコースを頼んでみるのも良いだろう。歩き疲れた両足だけでなく真ん中の足もスッキリさせられるかどうかは店次第だったり嬢次第だったりするので確約は出来ないのだが、私の錦糸町エリアのタイマッサージ店訪問レポートを参考にして頂ければ幸いである。

 

-ポケモンの巣訪問レポート
-

© 2023 マッサージレポ.jp